【24】

まずは
「JR観音寺駅」。少々見にくいですが、前号でも触れたように、駅名看板のバックには三架橋があしらわれています。
【25】

駅前の交差点と橋を渡った辺りから撮影。
角度がちょっと上過ぎた。。。【26】

橋上から西側に向かって撮影。正面の
「羽崎病院」(劇中では「羽波病院」)がポイント。
【27】

駅の東側にある
「カラオケ本舗まねきねこ」。
ちょっと前に『ゆるゆり』とコラボしてたっけ。
【28】

勇者部行き付けの麺処
「つるや」。「まねきねこ」からさらに東に離れたところにあります。
うちもここで、友奈ちゃんイチオシの肉うどんを頂きました。
【29】

にぼっしーちゃんが住むマンション。
住居という特性も踏まえ、具体的な住所の公表は控えましょう。【30】

【31】

この2枚の道を走って、友奈ちゃんは今日も元気に登校です。
【32】

【33】

この2枚は
「財田川(さいたがわ)」の河川敷。三架橋もこの川を跨ぐ形で架かっています。
【34】

財田川を渡り、北側の田園地帯に向かって撮影。
規則正しく並ぶ電柱がアクセントになってますね。
【35】

友奈ちゃん達が通う
「市立観音寺中学校」。
三架橋や観音寺への入口を通り過ぎて、道なりに坂を上がったところにあります。
実在の学校につき、撮影の際は時間帯や生徒さんの写り込みに注意しましょう。これにて、『ゆゆゆ』の舞台巡りは全て終了。特急『しおかぜ』で四国を離れ、福岡の友人とは新幹線車内の広島でお別れ。
広島の駅ビル内で新鮮なお寿司とカキグラタンを食した後、在来線に乗り換え、宮島口駅に到着。小雨の中を西に1kmほど歩いて、今宵のお宿『
安芸グランドホテル』にチェックインした。
宿代をケチることが多い我が旅行では珍しく、本格的なリゾートホテルでびっくり。天然温泉の大浴場や露天風呂もあって、素泊まりながらも贅沢この上ないひと時を味わえた。
また宮島を訪れる時は、是非ともリピートしたいね。
ちなみに、部屋は奇遇にも地元の某AMラジオ局と同じ「558」号室。海の見える放送局ならぬ、海の見える洋室…ではなかったけどね。山側だったから。翌日は宮島などを訪問。その話については、次回の更新にて。
【この日の移動ルートまとめ】・観音寺⇒宇多津⇒岡山⇒広島⇒宮島口
(経由…JR予讃線・本四備讃線・山陽新幹線・山陽本線)
*撮影ポイントは『
つればし』を参考にさせて頂きました。
当方では、その中から劇中で特に重要なシーンや印象的なスポットなどを独自に抜粋して作成しました。
宜しければ参考にしてみて下さい。
《大正橋プラザ(観光案内所)を彩る勇者部と巡礼ノート》*画像クリックorタップで拡大します
スポンサーサイト
コメントの投稿