Entries

#5 GW旅行記・2016(その3 ~『ゆゆゆ』中編~)

GW4日目の5月6日。朝からあいにく雨が降る中、『ゆゆゆ』のメインの舞台・観音寺の街並みを巡った。

終盤以外はずっと雨だったので、劇中のカットと比較すると、角度が甘い写真が多かったのが残念。おまけに水滴が入っちゃったのもありました。。。

枚数が多いので、観音寺駅を境に東西のエリアに分けて紹介します。初めに、三架橋や琴弾八幡宮などの西側から。

【7】


OPなどで頻繁に登場する「三架橋」。観音寺駅の看板にもあしらわれる、市内のランドマークです。

【8】


橋上から駅方面に向かって撮影。

【9】


橋上から観音寺港方面(西側)に向かって撮影。

【10】


橋の東側(駅寄り)から。

【11】


ここからは「琴弾八幡宮」関連。この石は目の前の交差点にあります。

【12】


大鳥居。前を走る公道の路肩から撮るので、車に注意。

【13】


境内の駐車場のど真ん中から。

【14】


こちらは本殿に向かって。

【15】


友奈ちゃんと東郷さんが談笑していた石段。

【16】


ここからは「有明浜」。銭形の砂絵がある琴弾公園のすぐそばで、八幡宮からも徒歩圏内にあります。

まずは、公園側から入ってきたところから。

【17】


これがEDでおなじみのアングル。勇者部の面々は、今日はどんな話で盛り上がっているのかな。

遠くに見える伊吹島は、劇中では省略されているので、あまり撮る場所にこだわる必要はないかと。

【18】


浜を入って左方向に進むと、遠くに「琴弾廻廊」なる温浴施設が見えます。

ここが犬吠埼姉妹の住むマンションに当たります(さすがに劇中では一般的なマンションが建ってます)。

【19】


浜を回廊側に抜けたところにある丁字路。

某政党のポスターがお邪魔してて残念… (^-^;

(*ポスター部分を削除するため加工しています)

【20】


続いて、観音寺港一帯の工業エリアから。

この一帯にたどり着くのに、浜から小一時間もフラフラと彷徨ったのはいい思い出←

こちらは高さ制限の屋根がポイント。

【21】


駐車場の看板もそっくりそのまま登場しました。

【22】


【23】



この後は観音寺駅前に移動して、後半戦の東側のエリアへ。その詳細は次回の更新にて。

*前号に続いて、今回の撮影ポイントも『つればし』を参考にさせて頂きました。


《おまけ》
観音寺港を彷徨っている途中に発見した、廃車済みのバス。

元は「琴参バス」(現在は琴平や坂出周辺で運行)の車両で、かつては観音寺駅前からこの港にも乗り入れていたとのこと。

実際に、道中でベンチだけが残されたバス停の跡を見かけました。

どうやら持ち主が倉庫として使っている模様。だいぶ痛んできているのが残念なところ。。。

*画像クリックorタップで拡大します

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://anitours.blog.fc2.com/tb.php/5-1907b3db

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

カウンター

プロフィール

ルリ色に染まるふしぎちゃん

Author:ルリ色に染まるふしぎちゃん
別名「ラピスラズリ」。
関西を拠点に、「アニメの舞台巡り」と「乗り鉄」を中心とした旅行を満喫。
いっぱい撮った写真を活かすべく、始めてみました。
過去の旅行の記録や、アニメ関連の話題も続々投下予定。
twitterもよろしくどうぞ(旅先では最新情報を『swarm』経由で随時ツイートします)。

最新コメント

QRコード

QR